「悟りのイス」を考察する
天気のいい日に屋外で過ごすのは気分がいいものである。公園にはベンチがあるのだが、少し味気ない。そこで、大地に直に腰を下ろし、地球と直につながる感覚を感じるのはどうだろう?公園の中を見回して、手頃な窪みを木の根に見つけたらしめたもの。お分り頂けるだろうか?根元の辺りが緩やかなカーブを描いて窪んでいる。この根元の窪みに腰を下ろすと腰に丁度フィットする上に体重を後ろに傾ければ、木の幹が背もたれとして機能して、なんとも心地よい。まさしく自然に抱かれているようである。私は、この下にマットを引いて読書などしていたのだが、疲れたりすると瞑想などしていた。場所柄インド人なども多い。うっかりすると自分は菩提樹の下で瞑想するブッダと重なり、悟りを開いてしまいそうになる。現にネパール人に話しかけられた。彼に仏教の話を振って見たが全く興味ないようだったが。
★デザイン的考察★
①この木の根は使用者の下ろした腰を優しく包み、体重を後ろにかければ木の幹が背中を支えてくれる。上を見上げれば、太陽の光を梢が遮り、木漏れ日を作ってくれる。
②背中にあたる木の皮のパターンは美しく、意匠として優れている。
③アリの巣が有ると、いつの間にか体を這い上がってきたりする。私の場合はテントウ虫の幼虫が体に這い上がってきたり、足をアリに噛まれたりして大変だった。「悟りのイス」と言うからには殺生は御法度なので一々キャッチ アンド リリースしたが、キリがない。虫除けは必須であろう。
:::結論:::
これは、かなり気に入った。可能なら毎日でも「悟りのイス」で過ごしたい。ただ中年のおっさんが毎日、昼間から木下で瞑想しているとかなり怪しい。子供連れのお母様方からの視線が痛い。
ただ、気を付けてほしいことがある。私が木下に憩いを見つけてから、他の人たちも真似し始めたのだが、テントや、キャンプ用のイスなどを置いていた。分かってない。地に座り、木と一体になるのが心地いいのだ。「悟りのイス」の真髄はそこにある。
:::発展:::
根元にまで芝生が生えていれば言うことはないのだが、むき出しの土に腰を下ろすのはやはり抵抗がある。私はレジャーシートを引いて、綿の上着を畳んで座布団にした。即席ではあるが十分。